ハビタ上越インターナショナル

HABITA上越インターナショナル 有限会社匠小山住建
メールでのお問い合わせはこちら

液状化現象とその補助体制

 

震災後の見直しでは全壊の扱いは従来通りですが、1/60以上1/20未満の傾きを大規模半壊と判定することとなりました。僅かな傾きに見えても、居住者に頭痛やめまいなどの症状が現れ、実際はかなり住みにくくなっていることも今回の改訂に至った一因です。また住宅の基礎などが地面に潜り込んでしまうようなケースについては、一部損壊と判断され補助基準から外れてしまっていた家屋も、この改訂によって対象に変わるケースが増加しました。

 

またその周辺地域一体で発生する、という液状化現象の特質上、道路などの公共施設と住宅を一体的に地盤強化し、今後起きることが想定される大規模地震に備える動きもあります。大規模発注になるので、個人の宅地が各々工事を行う場合よりも最大で半額になると見込まれています。またこのような一体的に液状化対策を行っている市町村に国が補助金を出す新制度も創設され、補助を受ける規定は厳しいものの、個人ではなかなか手を出しにくい対策に国が乗り出そうとしている姿勢が見えます。まずは千葉県から始め、全国に拡大していく予定だそうです。

 

しかしながら補償対象が拡大しているとはいえ、被害にあわないことが一番なのは言うまでもありません。土地購入時に利用履歴を調べる際には、液状化現象のことを念頭に置いておくことも、地震大国で住宅を長く住み継いでゆく為に大切なことの一つでしょう。

 

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

最低基準の1.2cmの傾斜とはどの程度のものなのでしょう?

物は転がるのかな?体には感じない程度なのかな?

傾きに気付かなかったり、生活に支障がでないくらいならいいですけど

その傾斜によって具合が悪くなるのは問題があります

液状化現象が起こらないことが一番なんですけどね

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キッチンの種類

投稿日: 2012-06-12

キッチンの種類

 

キッチンの話が続いたので、キッチンの種類について調べてみました

キッチンの種類はまず、「ブロックキッチン」か「システムキッチン」に分かれます。

 

 

ブロックキッチン

ブロックキッチンは、シンク、調理台、ガス台がそれぞれ別になっていて、組合せにより間口が決まります。それぞれが別々なので、隙間を処理する必要があります。

基本的には、ガスコンロ(又はIH)は置き型の物になります。

セクショナルキッチンとも呼ばれる。

 

システムキッチン

流し台と調理台、加熱調理機器、収納・調整部品などを組み合わせ、一枚板のワークトップ(天板)をのせてすべてが有機的に結び付くように構成したキッチンセットのこと。食器洗い乾燥機や浄水器などのビルトイン機器を組み合わせた物や、キャビネットの扉やワークトップ(天板)などに手入れがしやすい素材を使った製品もある。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

そして、システムキッチンのレイアウトは主に「I型キッチン」「L型キッチン」「Ⅱ型キッチン」「U型キッチン」「アイランド型キッチン」

の5種類ですが、「ペニンシュラ型キッチン」「L型ペニンシュラ キッチン」というのもあるみたいです。

 

 

I型キッチン

シンク、冷蔵庫、加熱調理機器を1列に並べたキッチン。最も基本的で、実際にも多く見られるキッチンのレイアウトである。なお、1列のレイアウトから冷蔵庫だけを別の場所に置く場合も「I型キッチン」と呼ばれる。

 

L型キッチン

冷蔵庫、シンク、加熱調理機器をL字に並べたキッチン。シンクと加熱調理機器をL字の両方に振り分けて並べると作業がしやすくなり、L字型の特長が活きる。作業効率の高さから人気が高く、ダイニングキッチンに多く採用されるレイアウトである。

 

Ⅱ型キッチン

シンク、冷蔵庫、加熱調理機器を2列に並べたキッチン。奥行きのスペースが長いクローズドキッチン(独立型キッチン)向きのレイアウト。I型キッチンと比較すると、作業動線が短いため作業がしやすく、大きな収納スペースを確保できると言う特長がある。

 

U型キッチン

シンク、冷蔵庫、加熱調理機器をU型に並べたキッチン。独立型キッチンに向き、ワークトップ(天板)の長さを確保しやすいレイアウト。U型の中心にシンクを置き、その左右に加熱調理機器と冷蔵庫を配置すると作業効率は高まるが、配膳用のカウンタースペースは狭くなる。

 

アイランド型キッチン

シンク、加熱調理機器のいずれか、もしくはその両方を壁から離した位置に島(アイランド)のように独立して配置し、それ以外の冷蔵庫や収納庫などをI型やL型に並べたキッチン。アイランド部に加熱調理機器を設置する場合は、その上方にレンジフードを取り付けなければならない。 アイランド型は複数人でキッチンを囲んで作業ができるので、ホームパーティーを行なったり、料理教室用に使用したりするのに適している。

 

ペニンシュラキッチン

シンク、冷蔵庫、加熱調理機器をⅡ型、L型、U型に並べ、一部を壁から突き出して半島(ペニンシュラ)のように配したキッチン。DKやLDKなどの複合型キッチンとして用いられるレイアウトでオープンキッチンが一般的。中でもダイネットカウンター(簡単な食事などのための小型カウンター)を半島部分の先端に付けてGの形になったものを「G字型」と呼ぶ。

 

L型ペニンシュラキッチン

冷蔵庫、シンク、加熱調理機器をL字に並べ、一部を壁から突き出して半島(ペニンシュラ)のように配したキッチン。半島部分の内側にシンク、外側にカウンターを据えることで、対面キッチンにすることができる。

 

 

以上!キッチンの種類でした!!

みなさんこれを参考にキッチンの形をどれにするか、間取りと一緒に

考えてみてはどうでしょう(^^)/

 

今回の記事はWeblio辞書というサイトを参考にさせていただきました。

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キッチン設備の仕様 IHかガスか?

 

 

キッチンのデザイン、自由度

 

キッチンにどのようなスタイルを求めるかによっても、IHにするかガスにするかは迷うところでしょう。IHはフラットなトッププレートのため、アイランド型など家庭の中心にキッチンを位置付けたい場合などに選ばれます。掃除がしやすく清潔に保てるため、家族で調理したり大人数でキッチン周りを囲むことができることもメリットでしょう。

 

建築基準法では一戸建て木造住宅の2階建てで、1階にキッチンがある場合、キッチンは火気使用室と定義され、火災予防の見地から準不燃材料異状の不燃材料で仕上げることが義務づけられてきました。ダイニングキッチンのような火気使用部分とその他の部分が一体である場合については、火源から一定距離以上離れた所に、天井から50㎝以上の不燃材料の垂壁があれば、キッチン部分だけを内装制限の対象とすることができる緩和措置があります。

 

また、内装制限については消防法(主に各自治体の火災予防条例)にて決められていますが、IHでは規則が当たらないことが多く自由度の高い設計が行える場合が多いようです。ガスコンロだと、壁と天井の仕上げ材が制限され、IHだと火を使わないので制限を受けないということですが、これは地域によって条例が異なるため、どの地域でもこの条件が適用されるというわけではありません。

 

HABITAでは国産材の木をそのまま現しで内装に施しているため、内装制限は必ずクリアしなければなりません。前述のように、地域によってはIHなら制限されないという場合もあります。せっかくですから、木をそのまま活かした内装にしたいものです。

 

オール電化住宅とガス併用住宅のどちらが良い、という明確な回答はなく、生活スタイルと個々の嗜好によって選ぶべきものということになります。一度選択した熱源の方式を変更するのは容易ではありません。賃貸住宅であれば、引っ越すことで変更できるかもしれませんが、戸建住宅やマンションを購入した場合、一度決めた熱源の選定は、その後の生活に深く関わってくるので、長期的な視点で生活スタイルを見極めることが大切です。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

直接火があがらないIHなら制限をうけないんですね!

やっぱり一生に一度のマイホームですから、制限されない

自由設計をしたいです

キッチン設備の仕様の記事は今回で終わりですが

今までの記事を参考にしながら、キッチンの仕様を

考えてみてください

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キッチン設備の仕様 IHかガスか?

 

 

 人体に影響がある?

 

IHを使用した際、ペースメーカーの設定がリセットされたという事例が報告されています。IHから放出される電磁波が、ペースメーカーに影響するという考察もあります。また、調理台がちょうどお腹の位置にあるため、妊婦にとっても影響がないとは言い切れないようで、電磁波カットのエプロンなども販売されているほどです。しかしIHに限らず、私たちの身のまわりには電磁波であふれていますので、神経質になりすぎると、家電製品自体使用できない暮らしになってしまいます。電磁波が人体に悪影響を及ぼすかどうかという点については、正式に「無害である」という通達が出ていない以上、危険であることを断言することも、安全であることを断言することもできません。

 

 

家計への負担、経済性

もともと、家全体の光熱費に占める調理の光熱費の割合は小さいものです。よく、IHとガスコンロの光熱費の差を比べているものがありますが、オール電化でない場合の差はほとんど出ません。長時間の調理の場合、たとえば煮物などではIHの方が効率的に素早く調理できて、その分光熱費も浮くということもありますが、圧力鍋を上手に活用すれば、どちらでも効率的と言えます。

 

調理機器を電気にするかガスにするかということよりも、給湯の熱源をどちらにするかが大きな決め手です。オール電化にしたら全体の光熱費が安くなったという傾向が多いようです。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

体への害は考えていませんでした

けど、日々家電に囲まれ、電磁波の中で生活しているので

そんなに心配することはないと思いますが

書いてあるように、電磁波カットのエプロンや

噂では電磁波を吸収してくれるサボテンなんかもあるみたいなので

心配な方はそういうものをそろえてみてはいかがですか

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キッチン設備の仕様 IHかガスか?

 

キッチンの調理器具をIHにするかガスコンロにするかの比較として、いくつかのポイントで見てみましょう。

 

 

火災に対する安全性

 

まず、安全性で見てみると、炎の直接的な危険性として、ガスを使用したキッチンコンロは、炎が衣服の袖口などに引火し、腕まわりを火傷するという事故の発生が懸念されますが、IHクッキングヒーターは炎が発生しないため、衣類への着火事故を低減させることができます。また、室内で炎を燃焼させないため空気汚染を低減し、二酸化炭素の発生量を抑えることができます。

 

ただし、IHは火を使わないことは確かですが、鉄やステンレスの鍋など、調理器具に大きな熱を与えています。調理対象が異常過熱すれば発火の危険性がありますので、これら熱せられた調理器具に可燃物が接触すれば、火傷や発火のおそれは十分考えられます。そちらにしても、調理対象の過熱による事故の可能性はありますので、IHが火災に対して絶対的に優位であると考えてはいけません。

 

 

調理器具の制限、操作性

おいしい料理をつくるならやっぱりガスコンロが良い、という意見が多数ある理由は、やはり炎の力でしょう。たとえば中華鍋をふって料理をするシーンを思い浮かべても、必ずと言っていいほどガスコンロで調理しています。日本には焼く、炒める、揚げる、煮る、蒸す、炙るなど様々な調理スタイルがあり、フライパンや中華鍋、土鍋、アルミの雪平鍋、銅の寸銅鍋など、多くの種類の鍋を使いこなせる点もガスのメリットです。標準仕様のIHではホーロー・鉄・ステンレスの3種類が対応していますが、前述した3種類の器具よりも、熱効率が良くなりません。また、土鍋、ガラス容器などは完全に使用不可能です。

 

電磁調理器を購入する際は、これらの容器に対応しているかの確認も大切です。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

本格的に中華鍋等を使って調理したい方にはガスコンロをオススメします

使える調理機器が限られるというのは確かに少し残念なところです。

普通に料理する分には問題ありませんが、炎がないとできない料理もあると

ガスがいいかなーと思ってしまいます。

我が家はIHです。湿気た海苔を炙ろうと思いましたが

炎がないとだめですね。焼き鳥も直火で焼きたかったけど

しぶしぶ、オーブンで作りました

他の器具で代用できるようなら困りませんけどね

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

プロパンガスと都市ガスの違い

 

この内容とは違うのですが、昨日のブログの記事にて疑問に思ったので

調べてみた結果を書きたいと思います

 

まず、プロパンガスと都市ガスでは供給方法が違います。

都市ガスは道路の下にガスが通る管があり、そこからガスメーターを経て家庭に供給されています。対して、プロパンガスはPLガスが詰まったプロパンガスボンベを業者が自宅まで配送してそれを付け替えて備蓄しておき、それを使用します。

 

 

火力の違い

 

プロパンガスと都市ガスの違いの一つ目は火力(熱量/カロリー)です。都市ガスは1立方メートル当たり11,000Kcalですが、プロパンガスは24,000Kcalで、約2.2倍火力が強くなっています。お風呂を沸かすことを例にとると、プロパンガスなら10分で適温になるのに、都市ガスなら22分かかります。だから価格も2.2倍の差ならば同等といえます。

 

都市ガス  =11,000Kcal

プロパンガス =24,000Kcal(プロパンガスは2.2倍火力が強い)

 

 

料金制度の違い

都市ガスは電気やタクシー運賃などと同様公共料金ですので、ガス事業会社が届け出たものに対して政府が認可します。それに対してプロパンガスは、ガソリンや灯油などと同じで自由料金です。自由料金ということは、誰の許可も不要で好きな時に値上げしたり値下げしたりすることが可能です。

逆に言えば、都市ガスの料金を交渉によって下げてもらうことは不可能ですが、プロパンガスは下げてもらえるかどうかは別として交渉そのものは可能です。

 

都市ガス・電気・タクシー  =公共料金

プロパンガス・ガソリン・灯油   =自由料金

 

 

料金の違い

価格はガス会社によってまちまちですが、一般的には都市ガスよりもプロパンガスの方が1.3~1.5倍ほど高いようです。プロパンガスは都市ガスよりも2.2倍ほど高い熱量(エネルギー)をもっています。同じエネルギーを得たいならプロパンガスは都市ガスの半分の量でいいわけです。したがってプロパンガスの価格が都市ガスの倍だったとしてもガス代は対して差はない事になります。しかしながら実際のプロパンガスの価格は平均して2.5~3倍位です。ということはプロパンガスは都市ガスよりもエネルギー効率は高いけれど、それ以上に価格が高いので結果として割高になるようです。

 

 

配送方法の違い

都市ガスは道路に平行してガス導管と言われるパイプを地下に埋設し、敷地や建物へは供給管というガス管で引き込みます。大地震などによって導管が損傷すると、地面を掘り起こして修理しなければならないので復旧までの日数が一ヶ月とかかかることもあります。

一方プロパンガスは、ボンベをトラックで配送するので手間がかかる反面地震などには強く、復旧も容易です。

 

 

原料の違い

都市ガスは天然ガスが原料ですが、プロパンガスの原料は原油です。原油は精製過程でガソリンや灯油、軽油、アスファルト、プロパンガスなどに分けられます。そして原油の9割近くはサウジアラビアなどの中東産油国から輸入しているので、中東で紛争などがあって安定的に輸入できない不安などがあるとプロパンガスも値上がりすることになります。

都市ガス        =天然ガス

プロパンガス・ガソリン  =原油

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

以上が調べた結果です!!

メリット・デメリットはそれぞれありますねー

プロパンガスの価格交渉ができるのは知りませんでした!!

みなさん!払いすぎてはいませんか?

料金を確認してみましょう!!

 

オール電化ではなく、ガス・電気併用の住宅にする場合は

プロパンガスか都市ガスか、よく考えてみてください

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キッチンの設備の仕様 IHかガスか?

 

 

本体工事費

 

家づくりにかかる費用は大きく分けて工事費と諸経費に分けられます。そしてこの工事費は本体工事費と別途工事費の2本柱でできており、本体工事費は敷地条件や個人の好みによって大きな差のでない費用です。本体工事費に標準的に含めるべき設備と仕様を下表の通り自主管理基準で定めています。またこれらの標準的な工事のほかにも、このみによってグレードを上げることもできます。いわゆるオプション工事です。例えばキッチンを変えたり、バルコニーを付けたりすることです。本体工事は、このようなオプション工事の費用と標準工事の費用によって構成されています。

 

ここで気になるのが、オール電化にするか、ガス併用にするかということ。従来はガス会社から都市ガスやプロパンガスの供給を受け、電気と併用するのが主流でしたが、給湯・暖房など全ての熱源を電気にするオール電化スタイルが、近々広く普及しています。オール電化住宅は熱源すべてを電気でまかなうため、都市ガスやプロパンガスを使用することが全くありません。

 

設備自体の金額も違いますが、その設備にするための工事費用も異なります。たとえば、標準工事に含まれていないものが、ガス配管工事です。ガス工事は都市ガスかプロパンガスかによって大きく異なります。屋外ばかりでなく屋内の工事費にも差が出ますので、ガスの配管工事費は屋内外ともに本体工事費には含まれず、別途工事費用となるのです。一般的に工事費はプロパンガスの方が安くなることが多いようです。

 

このような配管工事によって費用のバラつきもありますが、導入のための初期費用という点で比較してみると、オール電化にする場合が一番高くなるでしょう。

導入のための初期費用が高くても、オール電化にすることにより電気料金のプランなどでランニングコストとして光熱費が抑えられます。さらに、火災のリスクが少ないオール電化の住宅には、ローン金利優遇を行う金融機関や火災保険の特別割引を行う保険会社も多くあり、諸経費の部分ではガス併用住宅よりもメリットがあります。

 

しかし、火を使わないことで安心、安全とされているオール電化でも、絶対安全というわけではありません。直接火が見えないということは、火の怖さや火傷することすら知らない子どもが出てくるとしたら、それも怖いことです。

 

特にキッチンの調理機器をIHにするかガスコンロにするかは、家づくりをする上で奥様が一番悩むところでしょう。比較せずにはいられない電気とガスですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴を良く理解した上で、自分の料理スタイルに合った機器を選びましょう。

 

↓クリックで拡大

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

この選択肢はほとんどの人が悩むのではないでしょうか!

プロパンガスの方が工事費が安いんですね

アパートに住んでいる方はアパートを決めるとき

プロパンか都市ガスか悩まれた方も多いのでは?

都市ガスの方が断然安いので、私は都市ガスのアパート探しました…

建てる側はプロパンの方が工事費が安いですもんねー

なるほどー!

工事費はどのくらい違うものなのでしょう?

明日調べてみます

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

キニナルマドリ Vol.5

投稿日: 2012-06-04

キニナルマドリ

ミニマムな贅沢

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

今回のキニナルマドリは岡山県のHABITAです!

あまり広くない面積でも一つ一つの部屋を広くとったり

仕切りをすくなく、扉も開放的に開けられるようにすれば

広く感じますね!ミニマムな贅沢です

オープンテラスはとても興味があります

部屋に収納の場所を少なめに、ロフト収納をつくれば

広さはさらに確保できますね!!!

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

T様邸、地鎮祭

投稿日: 2012-06-01

T様邸、地鎮祭

 

昨日T様邸の地鎮祭を行いました!

今回お供え物等は当社で用意することになりましたので、

リストを貰って買ってきました

地鎮祭の用意も地鎮祭も私自身は初めてだったので

分からないことだらけでしたが、勉強になりました

 

祭壇はこんな感じです

 

 

 

 

 

そして、地鎮祭の準備も整ってT様邸の地鎮祭が始まりました!

 

 

私はカメラマンでしたが、少しだけ参加させていただきました

ありがとうございました!!

 

 

地鎮祭は無事終了!

地鎮祭でささげた玉串(榊)は基礎工事のときに建物の下に埋めるらしいです

T様邸の工事が無事に進みますように

 

工事が始まるのが楽しみです

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

地鎮祭について

投稿日: 2012-05-30

地鎮祭について

 

本日はT様邸の地鎮祭が行われます!

これから新築住宅を建てる予定の方は必ずとおる道なので

まずは地鎮祭とはなんなのか紹介しようと思います

 

 

地鎮祭とは

地鎮祭とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には、神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されており、安全祈願祭りと呼ばれることもある。地鎮祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。

 

一般には、土地の四隅に青竹を立て、その間を注レ連縄で囲って祭壇となし、斎主となる神職のもと、建設業者・施主の参列の上で執り行う。祭壇の中には木の台(八脚台という)を並べ、その中央に神籬(ひろもぎ、大榊に御幣・木綿を付けた物で、これに神を呼ぶ)を立てて祭壇となし、酒・水・米・塩・野菜・魚等の供え物を供える。

 

 

地鎮祭の日取り

慣例的には吉日を選んで行われることが多い。地鎮祭の吉日をされるのは、大安、先勝(または友引)の日を選びます。

手配や準備は施工会社に依頼するのが一般的です。

 

 

お供え物

お米:洗米を用意します。お米の量は行う神社などにより、違いがあります。

塩 :量に違いがあります。確認しましょう。

水:量に違いがあります。確認しましょう。

お酒:一升瓶で一本。のし紙上段には「奉献」、下段には施主名を書く。

お魚:めでたい鯛が代表的ですが、鯛でなくてもOK。赤い魚でお頭つきのもの用意する。

山の幸(果物):その季節に手に入る果物でいいそうです。2品くらい。

野の幸(野菜):一般的に地面の上にできるものと、地面の下にできるものを用意するみたいですね。

 

 

調べたところによるとこんな感じでしたが、

本日行う地鎮祭では他にするめと昆布も用意しました。

地域や神社などにより、お供え物もやり方も異なるみたいですね!

地鎮祭を行う場合、大施工会社が用意してくれたり、

詳しく教えてくれると思うので

行う場合は、聞いてみてください

 

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************