ハビタ上越インターナショナル

HABITA上越インターナショナル 有限会社匠小山住建
メールでのお問い合わせはこちら

» 2012 » 6月のブログ記事

T様邸 遮熱・透湿・防水・防風シート

 

写真を撮りに現場に行ったのに

大事なデジカメを会社に忘れました!!切ない…

しょうがないのでiphoneで

 

 

今日は外壁下地の上に遮熱・透湿・防水・防風シートの

アクアシルバーウォールSというのを貼っていました

 

 

■アクアシルバーウォールSの特徴

遮熱性

・アルミ蒸着層を設けることで、より効果的な遮熱が可能。

・屋内の冷暖房効率が向上し、省エネルギーに貢献。

透湿性

・壁体内の湿気を外に逃がして結露を防止

防水性・防風性

・外部から水や風の侵入を防ぎ、断熱材の性能維持を保ちつつ、住宅の寿命を向上

 

アルミ面が赤外線を75%反射するんですってー

 

 

 

まだ壁一面

次に撮りに行く時には、全面に貼られていることでしょう!

 

今日はこの辺で(@^^)/

みなさんよい休日を!!

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

外壁下地、屋根葺き☆

投稿日: 2012-06-28

T様邸 外壁下地、屋根葺き

 

暑い日が続きますね…

昨日は外壁の下地を張り始めていました

 

 

 

 

外壁下地材はこれ↓

 

 

 

ハイベストウッド

これを外壁一面に張っていきます~ (@^^)/

 

 

 

 

今日行ってみると、ほとんど張り終え、家っぽくなりました

窓がつくであろう場所がはっきりわかります!(^^)!

 

 

 

頑張って足場を登って2階も撮影してきました!!

高いよ~怖いよ~大工さんてすごい

 

 

天井は今こんな感じ↓

 

これから天井も張っていくと思うので

またブログにて紹介しますよー!!

 

 

 

そして今日は屋根を葺くということで

屋根に上って屋根の撮影も…といきたかったけど

さすがに私は上れなかったので大工さんに撮ってもらいました

 

 

お~できてるできてる!

雪止めもばっちりついています!!!

新潟は雪国ですので、雪をどうするのか

屋根の構造も考えなければいけません~

この屋根は雪止めがついていますので

落雪させないタイプですね~

 

 

 

左側は雪止めがついていますが

右側はついていません~

右側には太陽光パネルが載るらしいです~

すご~い!!楽しみですね☆ミ

 

 

次はなにが出来るのかな~(*^_^*)

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

和室の室礼で豊かな暮らし

投稿日: 2012-06-27

和室の室礼で豊かな暮らし

 

あなたの生まれ育った家には、和室がありますか?実家の和室と言われて思い浮かべるのは、畳の続き間に、床の間、仏壇、ちゃぶ台、座布団、ほの暗い空間にい草の香り…といったところでしょうか。日本人なら容易に想像ができるでしょう。日本の住宅にあたり前のようにあった和室が、今、少しずつ変化してきています。新築マンションでは、和室がない物件が年々増えており、一戸建ての住宅でも全て洋室という家もめずらしくなくなってきました。ライフスタイルが欧米化している現代人にとって、和室はもはや不要な空間という意見もあります。

 

しかし一方で、統計を見ると、和室への志向は世代を超えて依然根強いものがあります。戸建とマンションの住宅購入者を対象にしたアンケートでは、住まいに和室は「必要」と回答した人が53%。「不要」は22%。和室のニーズは戸建住宅の方がやや強い傾向にあるものの、全体として必要と感じている人は過半数を超えています。ところが、和室を必要と感じている人に対して「どのような和室が必要か?」という問いを投げかけたところ、その回答結果は興味深いものがあります。「押入が必要」の回答が全体で81%を占め、「タタミさえあればよい」という37%を大きく上回っています。重複回答もありますが、この結果をみると、「部屋として独立している和室には押入れが必須」で「和室という部屋としては必要ないが、タタミコーナーなどのスペースがあればよい」という傾向が伺えます。反対に少数派なのが、「床の間、仏壇置場が必要」という意見です。

 

マンションやアパートの集合住宅では居室数が限定されるため、必要最低限の部屋を残していった結果、床の間や仏間などのある部屋は消失し、使い勝手の良い洋室が好まれるようになりました。さらに、核家族化も進んでいるため、「仏間や床の間がない家なんて…」と反対する家族とは同居していないことが多く、和室離れという状況に加えて、床の間に何を飾ればよいのか分からない、和室のマナーが分からないといった人が増えているのが現状です。住まいを考える上で、使い勝手や利便性を追求することは否めませんが、和室離れが危惧されている中で、和室が必要と感じている人は、思いのほか多いものです。床の間の活用や、季節の花や、祭事のしつらえなどを知っておくことで、少しでも生活にゆとりが出て、豊かになるでしょう。

 

↓クリックで拡大

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

私が家を建てるなら必ず和室は作りたいですね!!!

生活していく上で必ずしも必要なものではないけれど

日本人として和室はなくてはならないという気持ちになります

畳のにおいは癒されるし、日本を感じられる場所だと思います!

手入れ等大変なことはありますが、私はつくることをオススメします

今後、和室の知らない世代がでてくるのでしょうか…

和室という文化を伝えていってほしいものです

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

間柱の取り付け☆

投稿日: 2012-06-26

T様邸 間柱の取り付け

 

今日も晴れ

週間天気を見てもしばらくは天気がいいみたい

 

今日の現場はー?

 

 

ヒノキの間柱の取り付けを行っているようです!!

 

間柱とは?

柱と柱の間に立てられる細い柱のことで、石膏ボードやサイディングボードなどの壁材を固定するための下地材です。通常の柱の断面が正方形なのに対して、間柱の断面は長方形をしています。
間柱は住宅の荷重と支えるというより、下地として壁面を支えるための柱です。通常の柱だけでは柱と柱の間隔が遠くなり、しっかり壁材を固定することができません。
そこで間柱を入れることによって柱と柱の間隔がせばめ、壁材の固定箇所を増やします。間柱は丈夫な壁を作るために必要不可欠な柱です。

 

 

今は屋根や壁や様々な下地をつくる段階ですが、

下地部分は家が完成すると見えなくなってしまう場所なので

こういう段階から様子を見に行くといいですね

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

T様邸 棟木の取り付け~上棟式

 

前回の続き~

 

棟木の取り付けは終わって、屋根の姿が表れていました!

棟木が取りつけられれば建前(上棟)は一応完了となるそうですが、

そのまま垂木の取り付けを行っているようでした!

 

垂木とは?

垂木とは、屋根の一番高い箇所である棟木(むなぎ)から桁(けた)にかけて、斜めに取り付けられる部材のことです。

 

垂木を取り付けているところです~

屋根の形が見えてきました!

 

 

 

そしてそして~垂木の長さを揃えて~

 

ひと段落したので

無事に棟木が取りつけられたことへの感謝、

そして今後の工事が順調にすすむことを願って

上棟式を行いました~!(^^)!

 

 

ここまでが土曜日のお話!

 

 

今日(月曜)現場に行ってみると

屋根の下地を取り付けているところでした

 

 

 

わぁ!もうすこしで張り終えて、屋根下地が完成しますね!

明日見に行く頃には終わっているのかなぁ

楽しみ楽しみ

それにしても今日は天気が良かったですね

梅雨はもう終わりかな??…まだか!

 

 

では次回をお楽しみに!!

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

建前☆

投稿日: 2012-06-23

T様邸 建前

 

本日はT様邸建前の日です

 

建前とは・・・?

出来上がった家の土台の上に柱を立てていき、次に柱と柱を梁(はり)でつないで、最終的には屋根で最も高い部分の部材である棟木(むなぎ)を取りつけるという作業

 

この作業により家の形がはっきりします!記念ともなる日です

無事に棟木が取りつけられると、上棟式(じょうとうしき)と呼ばれるお祝いをします。

 

 

それでは建前の様子を紹介しましょう~

はじまりはじまり~(^_^)/

 

午前中は曇り空~

一階部分は大体建ちあがっていました

 

柱には凸状の部分があり、土台や梁には凹状の部分がそれぞれあります。

それを利用して打ち込んでいきます

この凹凸がぴったりはまるって素晴らしい!!!

 

梁がすべて取り付けられ、いよいよ床~♪

床材オーライ!オーライ!

 

床が敷き終わりましたー!

 

敷いた床の上に再度柱、そして梁を建てていきます~

2階もできました~☆

 

これが終わると最後に棟木を取り付ける作業です!

棟木とは屋根の一番高い位置にある部材のことです。

 

それはこれからです

私も現場に行ってみてきます!!

 

 

この続きはWebで!

じゃなくって、次回のブログで!!

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

梅雨を乗り切る、住まいの湿気対策

 

 

夏を向かえる準備を

 

梅雨が明けたらいよいよ待ちに待った夏です。気持ちよく夏を迎えるために、少し大変ですが畳を上げてためこんだ湿気を逃がしたいものです。畳を上げる際には、畳の角のすき間にマイナスドライバーなどを差し込んで、少し上がったら手で持ち上げて下さい。また敷き込む時に間違えて配置しないよう、チョークなどで目印をつけておきましょう。干す際は、畳の表面が焼けないよう裏側に太陽が当たるようにし、しばらくおいてからたたいてほこりを出しましょう。干す場所のない場合には、たたみを上げて下にびんや缶などを置き、たたみの裏面に風を通すだけでも効果があります。

 

さらに部屋全体に除湿機などをかけて空気を乾燥させると、防カビや防ダニの効果も得られます。畳をあげた床と畳の裏にも掃除機をかけて、ほこりを吸い取っておくと効果的です。たたみの表替えは10年を目安に行い、初回は裏返して使用し、2回目は畳表を取り替えましょう。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

畳の表替え、みなさんはしたことありますか?

10年に一度が目安なら滅多に機会がないですが

実家の畳も表替えなんてしてないような気がしますー

ただ畳の下を興味本位ではぐったことがありますが

結構汚れがたまってたりしたので、

掃除もかねて湿気を逃がすために畳を上げてみましょう

 

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

梅雨を乗り切る、住まいの湿気対策

 

 

押入れに気を付けて

 

部屋の換気を心がけても、ウォークインクローゼットや、押入れ、納戸などは扉がついて密封されているため、空気がよどみ、湿度が高く、カビが生えやすくなっています。カビが繁殖すればしまっていた衣類やバッグにも移り、またそれが虫食いの被害を呼ぶという恐ろしい連鎖が起こります。

 

まず衣装ケースなどは直接しまわずに、すのこを一枚敷いたり、壁から少し離して置くなど空気の通り道の確保が大切です。丸めた新聞紙をいくつか入れておくのも効果的です。新聞紙には適度に湿気と匂いを吸い取る効果があります。汚れ防止も兼ねて、下駄箱の底に敷いておくのもお勧めです。そして気が付いた時に両端の戸を少し開けておき、空気の入り口と出口をつくっておきます。

 

風通しの悪いこういった場所に見られる緑色のカビ掃除には、消毒用エタノール(アルコール)が最適です。エタノールは揮発性が高く、カビなどの菌や一部のウイルスを強力に殺し、また再発の予防効果も高いのです。エタノールはボロ布などに染み込ませ、カビを拭き取った布は再利用せずにそのまま密封して捨てます。カビは絶対に「水拭き」しないようにしてください。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

クローゼットはほとんど閉めっぱなしなので、クローゼットも換気しないといけないんですね

物がたくさん入ってると風通し悪くてカビが生えそうなので

早めに整理しなくっちゃ!!

カビの退治法ですが、なぜ水拭きをしてはいけないかというと

カビは水が大好きなので、かえってカビを増やしてしまうそうです

また、から拭きは拭くことによってカビの胞子を撒き散らしてしまってよくないので

やっぱりカビを退治するときはエタノールを使いましょう

 

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

梅雨を乗り切る、住まいの湿気対策

 

今年も雨の季節となりました。どんよりとした空に気分も滅入ってしまいがちですが、住まいの方もどんどん湿気がたまり、放っておくと気が付いたら家じゅうカビだらけ、ということにもなりかねません。憂鬱な梅雨を快適に乗り切るために、住まいの湿気対策をご紹介します。

 

 

第一は空気の入れ替え

カビは適度な湿気と温度、そして栄養のある所にはどこでも繁殖し、温度25~30℃、湿気70%以上になると急激に発生しやすくなります。また、建材や仕上げに使われる接着剤や糊を栄養分として湿気のある場所に発生するので、まず通風をよくすることが重要です。こまめに窓を開けて換気を行うよう心がけましょう。

密閉された部屋の中には湿気やカビだけでなく、ほこりやウイルス、またキッチンから水蒸気となった調理の脂分やにおいの分子なども漂っています。やがてそれらは結合して部屋に沈殿し、キッチンや家具の汚れへと変化します。換気は健康のためだけでなく、家の中に汚れがたまるのも軽減してくれる効果があるのです。日中外出していてなかなか難しい、という方は朝起きた時と夜寝る前の1日2回の換気を習慣とするといいでしょう。

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

換気は大切ですねー最近夜暑いので寝るときは窓を開けて寝ます。

昼間も開けっ放しにしてることが多いのですが、網戸があっても

細かい虫が入ってきます

雨が降ってるときに窓をずっと開けておくのはよくないですが

適度な換気は重要ですね!!!

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************

 

HABITAに合う家具 Part.2

投稿日: 2012-06-19

HABITAに合う家具 Part.2

 

 

リビングのソファは「マラルンガソファ」。イタリアのプロダクトデザイナー、ヴィコ・マジストレッティの代表作です。最大の特徴は、フレキシブルバーによって実現した無段階可動式の背もたれです。他の可動式のものと違い、カチカチといった音がせず、なめらかな動きが特徴です。背もたれ部分の移動でいろいろな表情を楽しむことができ、また様々な姿勢でくつろぐことができ、また様々な姿勢でくつろぐことができます。「日本の座布団」模したクッション性の高いシート部分の構造は、ほかに類を見ないやわらかさと座り心地を実現しています。マラルンガは、最高の座り心地と評価が高く、1975年発売以来ソファの最高のステータスとして現在でも愛用者が多くいます。その優れた品質とデザインが認められ、ニューヨーク近代美術館に永久保存されています。

 

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

見るからに気持ちよさそうですねー。こんないいソファ座ってみたい!!

美術館に飾られるほど素晴らしいんですねー

HABITAに合う家具が二つ紹介されていますが、

自分の住むお家なので、あまり合う家具に神経質にならずに

やっぱり自分の好きな家具を揃えた方がよいと思います

 

***************************************

(有)匠・小山住建

(HABITA上越international)

新潟県上越市大字富岡2635-2

Tel:025-521-7530

Fax:025-521-7560

****************************************